事業復活支援金の延長申請の注意点(申請ID)とチャットボット更新日:2022-05-31公開日:2022-05-26支援金や給付金・補助金 事業復活支援金の延長期間中に申請をする場合に必ず5月中に再確認が必要なことが2つあり、これを間違えると6月1日以降に申請することができなくなります。申請IDの事業形態の選択が本当に正しいか、マイページにログインできるかどうかの2つの確認です。 続きを読む
事業復活支援金、月次支援金、一時支援金の不給付返還、不正受給更新日:2022-06-20公開日:2022-05-19支援金や給付金・補助金 一時支援金と月次支援金の不正受給調査が始まっています。国が調査を委託した先との契約は令和5年4月までで、持続化給付金の調査委託先と同じです。 不正受給等に関する認識確認が届き、認識確認書の記入に困っている方。返還手続き方 […] 続きを読む
事業復活支援金の売上台帳正しい書き方更新日:2022-06-05公開日:2022-05-05支援金や給付金・補助金 ここに最近、売上台帳が無い事業者や、売上台帳ではない書類を売上台帳として確認を求める事業者の皆様が多くなってきています。 支援金の売上台帳 支援金の売上台帳に”代替書類”は無く、勤務日報などは売上台帳とはならないとお考え […] 続きを読む
持続化給付金と一時支援金の合計給付金額と給付件数そして事業復活支援金更新日:2022-05-15公開日:2022-04-24備忘録支援金や給付金・補助金 持続化給付金と一時支援金の給付金額と給付件数の実績 持続化給付金の給付は全件終了していますが、その支給総額は5.5兆円で支給件数は424万件でした。実際の申請件数は441万件あったという事です。ただ、不正受給の発覚や返還 […] 続きを読む
帳簿等の有無を省略できる継続支援関係の変更公開日:2022-04-16支援金や給付金・補助金 令和4年2月10日に事業復活支援金の事前確認で帳簿等の書類確認が省略できるものに1つの要件が加わりました。 「法律に基づく士業の顧問先>今後も含め契約期間が一年以上のもの」 これは絶妙に微妙な規程だと思います。 元々は「 […] 続きを読む
事業復活支援金の申請後に追加書類を提出する場合更新日:2022-06-08公開日:2022-04-08支援金や給付金・補助金 事業復活支援金の申請時に提出した書類のみでは審査が通らない場合(特に明らかな不備修正が無い場合でも)があります。 具体的には事業が現金取引であって取引の記録が無いときや、取引が極端に少ない場合などの他、申請時に提出した書 […] 続きを読む
支援金は適当に申請を行うと打切り(不給付決定)になる。不備再申請ができない。更新日:2022-04-15公開日:2022-03-31仕事をしながら・・・支援金や給付金・補助金 1、2ケ月くらい事務所の利益が無くてもいいか、と思いながら始めた無料事前確認(2021年4月)。 人助けで始めた無料事前確認だったからこそ、行えている時間のかかる個別対応。質問があればもちろんのこと、きちんと対応している […] 続きを読む
事業復活支援金の用語集更新日:2022-04-24公開日:2022-02-26支援金や給付金・補助金 独自解釈を含めた言い回しで事業復活支援金の用語集を書きます。間違えたことは説明しませんが、個々の言葉の受け取り方によっては捉え方に差が生じる可能性があります。 *独自解釈を含んでいます。 用語の意味(with定義) 機関 […] 続きを読む
事業復活支援金の新規開業特例とは(開業届の日付や確定申告書)給付算定式(青色・白色申告者)や法人成り特例更新日:2022-06-03公開日:2022-02-07支援金や給付金・補助金 「事業復活支援金では、2019年以前から国内で事業を行っている者」が支給対象者になります。しかし新規開業特例があり、その要件を満たすと(2019年)2020年及び2021年に新規開業した事業者であっても支給対象となり得ま […] 続きを読む
確認機関の参考になる月次支援金と事業復活支援金の事前確認の違い公開日:2022-02-05支援金や給付金・補助金 殆どのの事業者にとって月次支援金と事業復活支援金の事前確認の違いを知ったところで何の意味もありません。(申請に必要な書類を申請者が知りたいと思うことはあったとしても) 引き続き事前確認を行っている確認機関は、復活支援金の […] 続きを読む
事業復活支援金の事前確認手数料のエトセトラ。月次支援金との違い更新日:2022-03-04公開日:2022-02-04支援金や給付金・補助金 事業復活支援金の確認機関が国から受け取ることができる事務手数料が、一時・月次支援金の2倍(2000円/1件)になっていました。 復活支援金までの事前確認手数料は1000円。 これは電話での簡単な口頭のみを行う一部確認の事 […] 続きを読む
登録確認機関の選び方(事前確認)更新日:2022-03-10公開日:2022-01-29支援金や給付金・補助金 事業復活支援金、一時支援金や月次支援金の事前確認を行う確認機関を選ぶときの参考。 事前確認関連の公式発表によると、万が一確認機関が不正を行った場合はその機関で正しく事前確認を行った事業者に影響があることを「給付要件を満た […] 続きを読む