事前確認無料実施~完遂後記1/3~更新日:2022-06-19公開日:2022-06-18仕事について 一時、月次、復活と、結局、事前確認を一年に渡り行い続けましたが、最後の方の事業復活支援金の事前確認中に「なかなか無料のところが見つからなくて」というお話を何度か聞きました。 そこで今更ながら現状をネット検索してみました。 […] 続きを読む
確かに最近、後遺障害に理解が深い弁護士先生が多くなってきました。更新日:2021-03-08公開日:2020-08-08仕事について 以前と比べれば、弁護士先生から後遺障害に関する専門的な発言が多く聞かれるようになってきました。 やはり発言内容が教科書のようで素晴らしいです。 「他覚所見がないとダメ」 「裁判で後遺障害は争えない」 「事故との因果関係が […] 続きを読む
事務所の第2業務更新日:2020-10-15公開日:2020-05-15仕事について 事務所の2番目に多い業務は企業関連のお仕事です。 法人を設立したり、会社経理(記帳会計)を行ったり、契約書の作成、資金繰りの調整、場合によっては人事などにも助言し関わります。最近では給付金に関連する業務もあります。 近年 […] 続きを読む
よく利用していたMRI、CT画像のアプリ更新日:2020-08-26公開日:2020-03-26医 あの頃は今の倍くらいの値段で4500円くらいだった気がしますが、よく利用していた人体CT,MRI画像の教科書です。 https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiolog […] 続きを読む
MRI画像の読影、レントゲン、CT更新日:2019-11-22公開日:2019-10-01画像 12年前くらいに被害者さんのレントゲンを確認したのが始まりです。 この業務(交通事故)では多くの時間を画像の読影技術を磨くために費やしました。 現場にいる放射線科の医師(画像を撮影する診療科)の中には「10年で読めるよう […] 続きを読む
非該当→非該当→12級13号公開日:2019-08-16仕事について対自賠責関係 1つの事故で自賠責に対する後遺障害の申請で非該当が二回続くと、3回目以降の申請では等級の認定はとても困難だといわれています。 ただ、今年に入ってから、非該当→非該当→12級13号と非該当→非該当→9級の2つの「3回目で等 […] 続きを読む
今だからこそ、ローカル更新日:2022-02-19公開日:2018-06-29仕事について 私はインターネットを使い業務(営業)を始めて、そこそこうまくいった行政書士だと思います。 最近思うのは「今だからこそアナログ営業が必要」です。いわゆるIT弱者と呼ばれるような個人や企業を補助する業務を行いたいとも考えてい […] 続きを読む
天候の変化で生じる痛み。天気痛公開日:2017-06-09医 ニュースで見たのですが天気痛外来(佐藤医師)をいう診療科では予約が8ヶ月先までいっぱいだといいます。 温度や気圧の変化で症状(痛みなど)が生じる事を指す言葉として天気痛という表現をするということです。悪天候時に発生する頭 […] 続きを読む
仕事始め?公開日:2017-01-01仕事について 実際、特に仕事納めも、仕事始めも無いのですが、建前としては未だ年末年始です。ただ、今回はHP上では年末年始のお知らせを行っていません。 常識で言えば、仕事である以上は、それを行っているか、いないかのアナウンスはすべきです […] 続きを読む
梅毒と感染経路~風呂~更新日:2022-02-19公開日:2016-08-22医 梅毒について,詳しいわけでも研究したわけでも罹患したわけでもないですが,その感染経路の持論があります。 現在,おそらく梅毒の感染経路は性交渉によるものとされていると思います。むしろ,性交渉による感染しかないというくらいだ […] 続きを読む
会社設立公開日:2016-06-02仕事について 会社の設立に関わる業務を行うととて楽しいです。 これから、起業!といった人たちがクライアントなわけですから、かなり前向きなパワーがみなぎっているなと感じます。中には後ろ向きな法人設立も有りますけどね。 続きを読む
ちょっと思った新報酬公開日:2016-04-27仕事について 後遺障害のサポートの料金体系について、3ヶ月サポートの被害者もいれば、3年サポートの被害者もいます。 明朗会計が原則の戦略法務行政書士事務所では、どれも同一料金設定です。 不平等かもしれないと思い、サポート開始から1ヶ月 […] 続きを読む