Blog 戦略es

戦略関連の各々、個人、企業体、思い気ままに書き留める情報ブログ。

事前確認というお手伝い。

実はここ1カ月くらい、仕事をしていません。 登録確認機関で無料事前確認を 少し語弊がありそうなので正確に言うと、事業者に対して、無償で本人確認、確定申告書類など決算書の確認、帳簿関係書類の確認、通帳明細の確認、制度趣旨に […]

1件1000円?一時支援金の事前確認に対する手数料の実態

事前確認が必須とされていますが、その事前確認を行う機関には商工会や農協、信用金庫や銀行などに加えて、自ら手を挙げた行政書士や税理士などの士業等が含まれています。 支援金事務局のHPにはこう記載されています。 重要なお知ら […]

コロナと交通事故

今年の2月13日(土)に開催予定だった福岡県行政書士会の交通事故相談会。新型コロナの対策のため中止となっていたようですが、コロナの影響からか交通事故の発生も減っています。 しかし、新型コロナ流行以前に交通事故に遭った被害 […]

行政書士と自賠責請求

自賠責とは?自賠責制度の目的 自賠責は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義 […]

法令の解釈の基本その1

法令は正しい解釈によって運用されなければなりません。 例えば、「公共の福祉に反しない限り」と条文に係れている場合に、条文を運用するには「公共の福祉」が何たるかという解釈が必要になりますが、この解釈が時と場合によってそれぞ […]

日本学術会議の会員の人選について法律に基づき考えてみると?

法律上「日本学術会議は、内閣総理大臣の所轄」です。 そして「日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員をもつて、これを組織する」とされています。 会員の決め方 その会員は「日本学術会議」が「会員の候補者を選考し、内閣府令 […]

確かに最近、後遺障害に理解が深い弁護士先生が多くなってきました。

以前と比べれば、弁護士先生から後遺障害に関する専門的な発言が多く聞かれるようになってきました。 やはり発言内容が教科書のようで素晴らしいです。 「他覚所見がないとダメ」 「裁判で後遺障害は争えない」 「事故との因果関係が […]

事務所の第2業務

事務所の2番目に多い業務は企業関連のお仕事です。 法人を設立したり、会社経理(記帳会計)を行ったり、契約書の作成、資金繰りの調整、場合によっては人事などにも助言し関わります。最近では給付金に関連する業務もあります。 近年 […]

ウェブサイトの広告

数年前に検索サイト(ヤフーとグーグル)に掲載する広告は止めていますが、ヤフーの広告は2015年に止めています。 ヤフー広告(リスティング広告)を止めた大きな原因は2つあって、1つ目は広告の運用が煩雑になってきたこと、2つ […]

MRI画像の読影、レントゲン、CT

12年前くらいに被害者さんのレントゲンを確認したのが始まりです。 この業務(交通事故)では多くの時間を画像の読影技術を磨くために費やしました。 現場にいる放射線科の医師(画像を撮影する診療科)の中には「10年で読めるよう […]

非該当→非該当→12級13号

1つの事故で自賠責に対する後遺障害の申請で非該当が二回続くと、3回目以降の申請では等級の認定はとても困難だといわれています。 ただ、今年に入ってから、非該当→非該当→12級13号と非該当→非該当→9級の2つの「3回目で等 […]

自賠責の年間支払金額や件数など

平成31年度の自賠責の支払について書き留めます。 自賠責の支払保険金額とその割合 支払総額7742億円死亡10.5%後遺障害27%傷害63% 自賠責の死亡 死亡支払件数は3407件死亡平均支払金額2385.1万円/1件 […]